高知家の◯◯高知家の◯◯ 高知県のあれこれまとめサイト
高知県のあれこれまとめサイト
  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
 

ハムカツにタコサンウインナーでまけまけいっぱいの焼酎をいただく 看板の「大衆酒場」の文字に偽り無し「珍々亭」美食おじさんマッキー牧元の高知満腹日記

       

この情報は2022年5月1日時点の情報となります。

立ち食いそばから割烹にとんかつ、フレンチにエスニック、そしてスイーツから居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ、テレビ出演を超多忙にこなす「美食おじさん」ことフードジャーナリストのマッキー牧元さんが高知の食材・生産者さんをめぐって紹介する高知家の〇〇の人気連載記事「高知満腹日記」。今回は、居酒屋の王道「大衆酒場」を看板に掲げる「珍々亭」で、まけまけいっぱいの焼酎と旨い肴をいただいてきました。

いい居酒屋は、佇まいがいい。

初めて訪れたこの店も、外から眺めた瞬間に「いい店に間違いない」と、確信した。

「大衆酒場」の文字が泣かせるじゃありませんか。

タバコは吸わないが、「喫煙可」と大きく張り紙をしているのも素敵である。

さらにその下には、「COME to Drink and Smork」という張り紙があるのが微笑ましい。

そして「桂月ひとすじ50年」と書かれた庇が凛々しく、なによりも赤字で書かれた「珍々亭」という店名に惹かれる。

「いらっしゃい」。

ガラス戸をガラリと開けると、快活な男性の声に迎えられた。

ご主人だろうか?

お客さんのカウンター席に座って、朗らかな顔で挨拶された。

カウンター内の厨房では、女性二人が忙しそうに働いている。

今夜は焼酎の気分なので、ロックをお願いした。

すると、グラスから溢れそうなほど、なみなみ注いでくれるではないか。

これの光景は酒飲みにとっては、嬉しい。

目尻が下がったのに気づいたのか、店主の親父がいう。

「うちの酒は、まけまけいっぱいだからね」。

「まけまけいっぱい」は初めて聞いたが、なみなみと注ぐことを言うらしい。豪気で酒飲みの高知人らしい表現である。

さあ、何を頼もうか。

初めて訪れる居酒屋では、まず刺身を頼んで実力を推し量るのが王道である。

次にその店のウリというか、他店では見かけない料理とか、店名が料理名になったスペシャリテを頼んでみる。

そういうことで一品目は、「うるめいわしの刺身」といってみた。

一匹分の刺身が運ばれる。

食べれば、実に脂が乗っている。

一切れはおろし生姜で食べ、一切れはワサビでと楽しみながら、まけまけいっぱいの焼酎を飲み干した。

次に頼むべきは決まっていた。

「ちんちん焼きをください」。

なんだかわからないが頼んでみた。

やがて小さなフライパンに入った、お好み焼きのような料理が運ばれた。

聞けば、山芋とすり身を合わせたものを焼いたのだという。

優しいお好み焼きといった味わいで、生姜とネギが入った穏やかな甘みがある出汁につければ、明石焼的雰囲気があってよし。

かたやソースケチャップとマヨネーズにつけてみれば、途端に屋台の気分が漂ってきて、下品な迫力が出る。

それにしても、お客さんが存分に楽しんでもらうためだろう、ソースもマヨネーズも出汁タレもたっぷり添えられる。

これは意外にできることではない。

刺身とちんちん焼きですっかり気分が良くなり、今度は好物を頼んでみる。

「浜あざみの天ぷら」は、サクッと油切れよく揚げられて、噛めば爽やかな香りがする。

これにもたっぷりの天つゆと、抹茶塩に桜塩が添えられる。

こういう気配りが、なんとも嬉しい。

メニューには、早春の味と謳われて、蕗の薹、菜の花、しいたけ、たらの芽、よもぎ、ベビーキャベツの天ぷらの盛り合わせもある。

かなり惹かれたが、おじさんが大好き「ハムカツ」と「タコサンウィンナー」をお願いした。

ハムカツも量が多い。

これまた調味料が豊富で、未だかつてハムカツを頼んで、ソースと辛子、マヨネーズとケチャップが別皿で出てきたことはない。

カウンター席に座りながら、常連客と楽しそうに喋っている、多分ご主人に聞いたみた。

「ご店主ですか?」

「はいそうです。私が継いで50年、店は昭和34年からやっています」。

「もう63年となると老舗ですね」。

「はい。進展なし。微動だにしてません」。

「中で働かれているのはご家族ですか?」そう聞くと、ご主人は言われた。

「はい。娘二人が青春を犠牲にしてやってます」と言って笑う。

昭和18年生まれだというご主人の名前は、長崎俊太さんといい、かいがいしく働かれている娘さんは、うららさんとおおぞらさんというお名前だということだ。

その時不思議なことに気づいた。

いつの間にか奥の席にお客さんが増えている。

このお客さんはどこから入ってきたのだろう。

その様子を察知して、ご主人はいう。

「入口が二つあって、表通りから入ってくるのがフリーのお客さん。横の入り口から入って店の奥に座るのが定連なんです」。

居酒屋は、落ち着くと言うことがもっとも大事である。

そのことを常連さんは知っているのだろう。

横の入口からひっそり入って、静かに飲んで帰っていく。

「お勘定」。

奥の常連から声がかかる。

「2200円です」。

安い。

そして平和がある。

まさにここは、大衆酒場なのである。

 高知県高知市本町1丁目「珍々亭」にて