高知家の◯◯高知家の◯◯ 高知県のあれこれまとめサイト
高知県のあれこれまとめサイト
  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
 

ウツボにタチウオ、ノドグロも!漁師町の魚の買い方教えます

この情報は2019年1月26日時点の情報となります。

広島県出身で2017年11月に中土佐町久礼に移住してきた大正町市場事務局の青木です。年上・年下関係なく、敬語もなく、何でも話せる市場の雰囲気や、裏表が全然なくて思ったことをスッと言う。こんな外国みたいな町、大好きな大正町市場を紹介します。

明治時代初期に「物々交換の場所」から始まった大正町市場。

大正町市場のアーケード沿いには、簡易に木箱で台を作って魚を販売している女性、漁師の奥さま方の姿が見られます。

旦那がその日の朝釣ってきた獲れたての魚や、自分のレシピで味付けした魚の干物などを、今なお当時のスタイルのまま販売しています。

大正町市場のアーケードを歩いていると、こんな風にドドーンっと魚が。

漁師さんは天気が良い日は夜明け前に海へ出て、大正町市場がにぎわう昼前(大体10~11 時の間)に時間を合わせて魚を持ってきてくれます。

これ以上ない!っていうくらいに鮮度の良さはピカイチ。

しかも、どの魚も「一本釣り」漁!

多くの魚を獲るためには網を使う方が簡単なのですが、「傷ついたり弱ったりした魚は美味しくない」と久礼の漁師さんはそう考えます。

釣られた魚をよく見てみると、魚に針が引っ掛かったままのものも。

魚を持つおかみさん。一本釣りで釣り立てのタチウオは体が傷ついておらず、とってもキレイな発色。最高級クラスのタチウオです。

最高クラスの魚が、こんな風に道端で売られている。これが大正町市場のおもしろいところです。

「この魚って、どうやって買うの?」

「遠方から来ているので持って帰れない…」

そんな声をお客様からよく聞きます。

ということで、今回は「漁師町での魚の買い方」教えちゃいます。

まずはアーケードを歩いて品定め。釣れる魚は毎日違います。

アカムツ(のどぐろ)やウツボなどのレアな魚が入っている日も。

「おかみさーん、今日はどんな魚が釣れてます?」

「今日はサワラが良いで!大きくて丸々しちゅうのが釣れちゅうよ!」

「うわ~大きいわ~!うち、家族3人やきね~」

「ほんなら半身にしちゃろうか?どうやって食べる?半身でも大きいきね~。まずは刺身やろ?あとは切り身にしちょいたら、ムニエルでも西京漬けでも好きなようにいけるわ~」

「それ良いかも!ほんならそれでお願いしまーす」

…ということで、サワラの半身をゲット。1メートルクラス!

こんなに大きいサワラで1匹丸々は、家族3人では食べきれません。

おかみさんたちはそんな融通もきかせてくれます。

このまま買っても自分ではさばけないので、おかみさんに食べやすいように切ってもらいます。

「どのくらいの量を刺身で食べたい~?」とか 「3人家族やったら、何切れに分けたら良い?」とか 「西京漬けやったら、みりんと味噌だけで良いき」とか 話しながら、オマケしてもらってさわら半身を1,700円で購入。

我が家はここから30分の距離なので、氷を入れてもらって持って帰ります。

もっと遠方の方でも、氷(もしくは保冷剤)+発泡スチロールケース(別途料金が必要です)を用意してくれるので、持ち帰り時間を伝えると良い感じに包んでくれますよ。

慣れたお客さんの中には、クーラーボックスと保冷剤を自分で用意してきて、色んなおかみさんのとこで、色んな魚を買って帰られる人も。

さて、そんなさわらを家に持って帰って、1日目は刺身で。

大根も大葉も買い忘れて、盛り付けが寂しいですが、旦那がもらってきた猪鍋と一緒に。

新鮮なうちに、味噌とみりんで漬け込んで西京漬けの下ごしらえ。

2日目の夕飯は、さわらのバター焼き(料理の腕がバレる)。

そして、3日目の晩は、良い感じに漬かった西京焼きで(こ、焦げたけど…)。

料理の腕前はともかくとして、新鮮な魚料理をいろんなパターンで3晩、家族3人で楽しむことができました。

これなら家で市場の余韻を楽しむことができます。

大正町市場に来られたなら、市場を丸ごと楽しんでいってくださいね!

問い合わせ先

高知県高岡郡中土佐町 久礼6372-1

中土佐町観光拠点施設「ぜよぴあ」内 大正町市場事務局(担当:田口・青木)

電話:0889-59-1369