高知家の◯◯高知家の◯◯ 高知県のあれこれまとめサイト
高知県のあれこれまとめサイト
  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
 

JR四国土讃線に30年ぶりの新型車両登場!高知と本州を結ぶ振子式列車「南風」に潜入してきた

この情報は2019年8月31日時点の情報となります。

これまで約30年間高知と岡山、高松を結んできた土讃線の特急列車に新型車両がお目見えする。出発式を待つ新型特急が車両基地で控えていると聞きつけた高知家の○○取材班は、さっそく高知市内某所に向かった。

こちらが「2700系」と言われる新型特急列車!9月にお目見えとなる、約30年ぶりの新型車両だ。
デザインは、高知の「よさこい」と徳島の「阿波おどり」の情熱を、ほとばしる「ディープレッド」として表現し、香川の「オリーブ」をモチーフとした「グリーン」のラインと対比しているそうだ。

こちらが、現在走っている「2000系」の特急列車。


約30年走っている、なじみのあるこの車両。旅行や出張などで利用したという方はたくさんいるだろう。

 

新型特急に潜入

これまでの特急列車からどう変わったのか。○○取材班は車両基地に控えている新型特急に潜入し、JR四国高知運転所 布師田車両基地の中上車両科長にお話を伺った。

-新型特急の特徴はどのようなところですか?
中上科長:時代のトレンドに合わせて、設備が変わったところですね。座席にコンセントが設置され、無料Wi-Fiも対応しています。車内でパソコンやスマートフォンの充電と使用をしていただけます。また、多機能トイレや車いすスペースも設置し、車いすの方にも、より乗車してもらいやすいようになりました。

-速度や大きさなどは変わってないですか?
中上科長:速度については、前身の「2000系」になった時に、重量が軽くなったことで加速や速度が速くなりました。今回はそこはほとんど変わってません。寸法もほとんど変わりませんが、スペースは広く感じると思います。自動車がモデルチェンジしたときに、車内を広く感じるのと同じ感覚だと思います。車体が四角形ですが、上部が少しワイドになったので、荷物置き場が広くなっていますよ。

まずは、憧れの操縦席をご紹介。右のレバーがブレーキで、左のレバーがアクセル。スイッチやボタンは想像以上に少なくてシンプルに感じる。ブレーキの向こうに見えている四角の画面はタッチパネルになっていて、色々な情報が確認できるそうだ。

なんと、○○取材班も運転席に座らせていただけた。運転席から見える景色は想像以上に高く、遠くまで見渡せる。運転手気分にテンション上がる○○取材班。

続いて客室をご紹介。

こちらは、普通車両。新型車両なので、まだシートにはビニールがかぶされている。一部、ビニールシートを外して座席を見せていただいた。普通車両では、これまでには無かった、カップホルダーとコンセントが設置されている。また、パソコンの使用も考慮してテーブルは大型になっている。

普通車両からグリーン車両に向かっていると、これまでの車両には無かった設備を発見。

防犯カメラだ。セキュリティー強化を目的に各車両の客室や出入り口に設置されている。

こちらは、各車両に1カ所設置されている、荷物置き場。大きな荷物やキャリーバックを持ったお客様に安心して利用してもらえるように設置したそうだ。

車いす対応の多機能トイレ。おむつ交換台なども備えている。

車いすスペース。多機能トイレと同じ車両にあり、車いすの方にも安心して乗車いただけるように設置されている。

こちらは、多目的室。体調が悪くなった方に休んでいただいたり、授乳やおむつ交換に使っていただいたり、周囲への気遣いなく乗車できるように設置されている。

新しく設置された色々な設備には、お客様への配慮が感じられ、利便性も上がったように感じる。これらの設備を見ながら進んでいると、グリーン車両に到着。

次のページを見る