グルメ
【高知グルメ】土佐ジローを使った旨みたっぷり中華そば「中々。」ほっとこうちおすすめ情報
この情報は2019年5月12日時点の情報となります。
立ち食いそばから割烹、フレンチからエスニック、スィーツから居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ、テレビ出演を超多忙にこなす食べ歩きストのマッキー牧元さんが高知の食材・生産者さんをめぐって紹介する「高知満腹日記」。
なんでこのアイデアが今までなかったのか?
食べた瞬間に思った。
単純な発想であり、手軽に実行に移せるアイデアである。
しかもうまいときている。
それなのに全国何処を探しても、おそらく同じものはない。
高知県赤岡の「とさを商店」で食べた「中日」である。
正式メニュー名は「後免けんか軍鶏中日」という。
問題はこの中日は何かということであるが、名古屋のことでなければ、「なかび」とも読まず、「ちゅうにち」と読む。
「中華」と「日本」の融合の略らしい。
つまりなにかというと。「中華ラーメンのスープをうどん出汁にしました」という料理なのである。
ねっ、簡単でしょ。
そんな奇異でもない。
突飛でもない。
頼めば澄んだスープに、軍鶏の角切りと海苔、かまぼこ、ネギ、揚げ玉が入れられ、中央に生卵が落とされている。
麺はというと中華麺が、透明なうどんスープの中でたゆたっていらっしゃる。
直ちに食べた。
既成概念を捨て、虚心坦懐に食べた。
「あり」。「これはあり」。
一口で確信である。
味がまるい。
優しい味の塩ラーメンを食べているかのようである。
初めて食べるのに、どこか懐かしさが漂う。
聞けば昭和25年くらいからあった。
元々麺は焼きそば麺を使っていた。
出汁は、じゃことカツオで、酒とみりん、醤油で、うっすらと味をつける。
工程は、出汁を温め、中華麺茹でる。
黄身と白身に分けて熱い出汁で白身をとき、麺を入れ、具をのせ、黄身投入して完成である。
店主いわく味のポイントは「ラーメンにはならんように、手を抜くのがポイント」だという。
つまり気合を入れ過ぎないということだな。
そんな力の抜け方がよく、食べてすぐに「うまいっ」と叫ばせない味の押さえ方が優しい。
まあなんと申しましょうか、頭のかゆいとこをヘルメットの上から掻く感じ、つまり隔靴掻痒の味なのである。
そんな味の中で、海苔の存在が光っている。
さらに終盤で黄身を割れば、雑炊風の味となった。
飲んだ後や、二日酔いにもいいだろう。
一緒にニラ卵焼きや、素揚げの油分と大根おろし爽やかが見事に出会う、ちりめんおこげを、カリカリザブザブやってもいい。
ああ、これは日常で食べたい。
なぜ他ではないのだろうか。
固定概念とは、強固である。
高知県香南市赤岡町「とさを商店」にて