グルメ
【高知グルメ】土佐ジローを使った旨みたっぷり中華そば「中々。」ほっとこうちおすすめ情報
この情報は2022年12月18日時点の情報となります。
立ち食いそばから割烹にとんかつ、フレンチにエスニック、そしてスイーツから居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ、テレビ出演を超多忙にこなす「美食おじさん」ことフードジャーナリストのマッキー牧元さんが高知の食材・生産者さんをめぐって紹介する高知家の〇〇の人気連載記事「高知満腹日記」。今回は、マッキーさんがプライベートで通う高知市の「餃子家 よこじい」を訪ねてきました。
食事をして何軒かハシゴしているのに、最後にまた来てしまう。
そんな店が誰しもある。
ぼくにとって高知でのその一軒が、「餃子家よこじい」だった。
最初に訪れた時、カウンター席とテーブル席二席を切り盛りしているのは、よこ爺その人一人だった。
なぜよこ爺と呼ばれているのかはわからないけど、一見は怖そうで愛想が悪そうな親父だった。
しかし、ここに通ううちによこ爺の優しい心根がわかってきた。
ある夜は、隣のマーチンの店から抜け出し、「なんかラーメン食べたいんだけど、体に優しいのはない?」
そう尋ねると、
「なら、シジミラーメンを麺少なめで作ろうか」
というので、
「はいお願いします」
と、即答した。
選りすぐった、でかいシジミを徹底的に砂をはかせてから、冷凍して、旨味をふくらませたやつを、水に入れてスープを取る。
後は、塩とネギと生姜だけだが、しみじみとうまい。。
酔った頭と胃袋に、シジミラーメンの滋養が染み渡り、心が豊かになる。
塩加減が精妙で、味が澄んで、体に力がみなぎる。
「こんな手間かけているのに、なぜ裏メニューなんですか?」
と、聞けば、
「みんなが頼むと、めんどくさい」。
そう言ってよこ爺は、ニヤリと笑った。
ある夜に行くと、
「今夜もラーメンていう気分? よし、ならメニューにはないけど、どこでも食べたことない奴作っちゃる」。
そう言って、よこ爺は動き出した。
「飲んだ後に肉はいらんろう。うどんにしようかと思っても、ラーメンも食べたいっていう時に、これはラーメンとうどんの中間ながよ」。
そう言って出されたのは、蒲鉾とちくわに天かす、そして鶏肉に細めんの麺料理だった。
一口食べて、
「これはうまい。初めて食べる組み合わせだ」
というと、よこ爺は子供のような顔になって、嬉しそうに笑う。
透き通ったスープが優しく、アルコールを中和させながら胃袋に消えていく。
かように、ここは麺料理がうまい。
だが店名から分かるように「餃子家」であるから、餃子も食べなきゃいけない。
他の餃子とは違う肉あんがうまい焼き餃子もいいけど、おすすめは、葉わさびが、こじゃんと(土佐弁で「たうさん」)入っちゅう、葉わさび餃子である。
一口目二口目はなんともないが、七回噛んだあたりから葉わさびが顔を出す。
鼻奥を蹴飛ばされ、涙が一筋つうっと流れでる「泣く餃子」にはまって、締めには必ず泣きに行く。
そんなよこ爺は57歳でこの店をはじめたという。
そのころは近くに餃子の店がなくて、餃子を何種類も置く店を始められた。
よこ爺の本名は、横山さん。
30歳の時に武爺という人と仲良くしていた関係で、若いうちから、よこ爺とよばれていたという。
そして店名にもそのニックネームをつけた
だが最初は、なんだこの店名は!と笑われ、絶対3ヶ月で潰れると皆から言われたという。
だが数十年続き、流行り、「あと20年はやる」と、よこ爺は決めている。
最近は、この店の味に惚れ込んだ若者が入店し、二人体制となっている。
なによりも、まだまだこの店の味が続くことが嬉しい。
「いまは人生相談の相手ばっかりしゆう」
と、よこ爺は言う。
この店の味とよこ爺の人柄に触れた若者が、多く訪れて馴染みとなり、人生相談をし始めたらしい。
不良爺さんであるよこ爺の人生相談は、親や先生や上司とは違う温かみがあるのだろう。
そんな想像をしながら、またこの店に来ようと強く思うのだった。
高知県高知市帯屋町1丁目「餃子家 よこじい」にて