グルメ
【高知グルメPro】鉄板観光スポット「日曜市」エリア追手筋のおススメグルメ4選 食いしんぼおじさんマッキー牧元の高知満腹日記セレクション
この情報は2018年9月23日時点の情報となります。
立ち食いそばから割烹、フレンチからエスニック、スィーツから居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ、テレビ出演を超多忙にこなすタベアルキストのマッキー牧元さんが高知の食材・生産者さんをめぐって紹介する「高知満腹日記」。
「いらっしゃいじゃこぉ〜」。
食堂に入ると、サービスのおばさんたちの可愛い掛け声がかかった。
ここは安芸市「安芸しらす食堂」である。
専門の水産会社「安芸水産」の工場に隣接している。
なにしろ獲りたて、ゆでたてのしらすが、時間をかけずに食べることができる。
そのため人気を呼び、休日には1日千人のお客さんが来るという。
それでは、基本の基本「釜揚げちりめん丼」を頼もう。
「お待たせ、じゃこぉ〜」。
おばさんがまた可愛い掛け声で運んできた。
平たい丼の上は、一面釜揚げしらすである。
ご飯は、全く見えない。
「ゆずポン酢をかけては食べ、かけては食べてね。そしてもっと酸っぱいのが欲しくなったら、ゆず酢をかけてね」と、おばさんが指導してくれた。
だが。まずは何もかけず、素のままで食べることにする。
おおっ。しらすの柔らかい塩気とほのかな甘みが、ご飯を恋しくさせるではないか。
次にゆずポン酢を1〜2滴かけてみる。
うむ、酸味が効いて、食欲が加速する。
だがかけないほうが、しらすの味が生きる。
悩むところだな。
やはり僕は、何もかけない派かな。
淡い淡いしらすの甘みが、次第に舌に積もってきて満たされる。
その過程がいい。
いたいけなしらすが、主張をし始める、その時の流れがいい。
しらすの甘みに神経を傾けながら、一心不乱にご飯を掻き込む。
その姿勢がいい。
ほら、気がつけば、もう丼は空である。
なにか春の陽だまりに似た温かみが、体に宿っている。
この充実感がしらす丼の魅力だな。
「ごちそうさま」とおばさんにいうと
「ありがとぉじゃこぉ〜。またいらしてじゃこぉ〜」というので、
「おしかったじゃこぉ〜」と返したら、子供のような屈託のない顔で笑われた。
おばさんありがとね。また会いに来るじゃこであります。
隣接した工場も案内してもらった。
設立は2013年3月20日、若い会社である。
元々は父親の建設業を継ぐ予定であった、現社長の山本高正さんは、漁師が減り、水産加工業が減るのを見ていて、なんとかしょうと思い立ったのだという。
県からの依頼も受け、なんとか高知の魚の魚価をあげていくことを考え、その一つがしらす加工だった。
東京ではしらすといえば神奈川県や静岡県だが、それに比べて高知の海はさらに綺麗である。
当然ながらしらすの味も澄んでいる。
名門明徳義塾高校で野球選手だったという山本さんは、持ち前の粘り強さと根性でゼロからの会社を盛り上げ、いまはしらすが足りないくらいだという。
もう一度、食堂に戻り、デザートを食べることにした。
しらすソフトクリームである。
しらすがソフトの山を登っていくようで、可愛らしい。
それでは、パクリ。
はは。面白い。ソフトクリームを食べているのだが、ご飯が欲しくなる。
ソフトの甘みにしらすの塩気が出会うと、なぜかチーズの風情漂う。
大抵のものは、ソフトにまみれ抱かれてしまうが、しらすは気を許さない。
甘さに堕落することなく、独立している。
しらすはしらすというプライドに満ちていた。