エンターテイメント, グルメ, 観光
テレビ高知タイアップ企画【キテレツが咲く】呪いと笑いが大交錯!パンダおばさん?ま~ちん?デスラーメン?お笑い芸人・華山が高知のキテレツネタを大調査
この情報は2025年5月15日時点の情報となります。
Contents
高知で「小夏」という可愛い名前で愛されているこちらは、地域によっては「日向夏」や「ニューサマーオレンジ」とも呼ばれる今が旬の柑橘です。
小夏の皮はりんごを剥くように薄く剥いて、白いワタごと食べるのが美味しい食べ方。そのままはもちろん、ヨーグルトやサラダにトッピングするのもおすすめです。
今だけの季節のフルーツ、小夏。
毎年人気で、入荷後すぐ売り切れてしまうので、見つけたらぜひお買い求めください。
年間出荷数が約500頭とかなり少なく「幻の和牛」と言われる、高知の「土佐あかうし」。
そんな希少な土佐あかうしを贅沢にカレーにしたのがこちら!
土佐あかうしをソテーし、カレールーに溶け込むほどじっくりと煮込んだ贅沢なカレーです。高級感のあるパッケージで、贈り物や自分へのご褒美におすすめの商品です。
こちらは、酔鯨酒造が造るスパークリング日本酒。
華やかなロゼ色の「苺あまおう」と、高知県産のゆずを使用した「高知特産ゆず」の2種類があり、どちらも純米吟醸と果汁のバランスが絶妙で、甘すぎずさっぱりとした後味です。
食中酒としてお食事と一緒に楽しめるお酒になっているので、特別な日の食卓を華やかにする一杯として楽しんでみてはいかがでしょう。
「高知といえば…」の定番商品と言っても過言ではない、ゆずドリンク「ごっくん馬路村」。
馬路村といえば、高知県が日本一の生産量を誇るゆずの産地として有名で、「ごっくん馬路村」の他にもゆずをたっぷり使ったポン酢が人気です。
また、ゆず果汁やお茶漬け、ふりかけ、ドレッシングといった食品のほか、入浴剤やハンドクリームなど幅広い商品を開発しているので、お気に入りの商品を探してみてはいかがでしょう。
BBQコンロやホットプレートを囲んで、ワイワイと楽しむ時間にぴったりなのが、四万十生まれの「なきみそ 万能だれ」。
味噌、醤油、にんにくの旨味がギュッと詰まった、泣けちゃうほど美味しいこのタレ。
焼いたお肉や野菜に絡めるだけで、一気にご馳走に早変わり!
甘辛でコクのある味わいがクセになりますよ。
物販フロア:1F「とさ市」 B1「とさ蔵」
電話番号:03-3538-4365
営業時間:10:30~19:00
レストラン:2F「TOSA DINING おきゃく」
電話番号: 03-3538-4351
営業時間:ランチ 11:00~15:00 / LO 14:30
ディナー 17:00~21:00 / LO 20:00
※ランチとディナーの間はクローズとなります。