グルメ
【高知県アンテナショップコラボ企画!今週の高知の美味しいもん旨いもん】酒の肴や季節を感じるローカルグルメ、甘味にスーパーフードまで
この情報は2025年4月10日時点の情報となります。
Contents
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」が放送開始されましたね。
「あんぱん」のモデルとなっている「アンパンマン」の作者・やなせたかし。やなせ先生が自身のキャラクターとして描いた「やなせうさぎ」がかわいくプリントされたクッキーが誕生しました。
話題性抜群!お土産や贈り物にぴったりの商品です。
※この商品は2025年12月までの期間限定販売です。
そのままで超絶品の四万十産ジャンボ落花生。今回紹介する商品は、この落花生を国産米で作った柿の種に混ぜた「山の上のかきのたね」です。
有機醤油、四万十町産山塩、四万十川産あおさのり、宗田節など高知のこだわり食材が詰まっています。
柿の種はサクサクの食感で、辛さは控えめ。おつまみにも、おやつにもぴったりです。
年間出荷数が約500頭とかなり少なく「幻の和牛」と言われる、高知の「土佐あかうし」。
そんな貴重な土佐あかうしのミンチ肉に、手作り味噌とニンニクの葉の部分である「葉ニンニク」を練り込んだ特製おかず味噌が「今宵の土佐あかうし」です。
プレーン味、カレー味、コチジャン味の三つの味があり、ご飯はもちろんサンドイッチやタコスの具材などにも使えます。
そして、4月13日(日)から始まる大阪・関西万博では、おにぎりの具材として採用される予定だそう!
希少な土佐あかうしの旨味が詰まった「今宵の土佐あかうし」をぜひ味わってみてくださいね。
食べ始めたら止まらない「生けんぴ」。
こちらの商品は、砂糖や甘味料を使わず、高知県産「土佐紅金時」を素揚げしただけの商品です。
シンプルだからこそ、さつまいも本来の甘さが際立っていて、カリッとした食感がクセになります。
ポリポリとそのままおやつとして食べてもいいですが、マヨネーズや味噌をつけても美味しいのだそう♪
ぜひ試してみてくださいね。
期間限定で発売中の「青のりポテトチップス」。
高知県産の青のりをふんだんに使用したポテトチップスです。
食べると青のりのいい香りがふわりと広がり、隠し味の昆布が味に深みを出していて、一度食べ始めると止まらない!
期間限定での発売なので、気になる方はお早めに。
物販フロア:1F「とさ市」 B1「とさ蔵」
電話番号:03-3538-4365
営業時間:10:30~19:00
レストラン:2F「TOSA DINING おきゃく」
電話番号: 03-3538-4351
営業時間:ランチ 11:00~15:00 / LO 14:30
ディナー 17:00~21:00 / LO 20:00
※ランチとディナーの間はクローズとなります。