グルメ
【高知グルメ】土佐ジローを使った旨みたっぷり中華そば「中々。」ほっとこうちおすすめ情報
この情報は2019年2月24日時点の情報となります。
立ち食いそばから割烹、フレンチからエスニック、スィーツから居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ、テレビ出演を超多忙にこなすタベアルキストのマッキー牧元さんが高知の食材・生産者さんをめぐって紹介する「高知満腹日記」。
高知は昼酒天国である。
みなさん、昼から堂々とお酒を飲んでいらっしゃる。
例えば、高知市内の名所となっているフードコートの「ひろめ市場」に行くと、女子高生がお菓子を食べながら宿題をしている横で、おっさんたちが赤い顔をして酒を交わしていたりする日常がある。
そこには、「昼酒は世間様に申し訳ない」という気持ちが微塵も感じられない。
そんな潔い、高知が好きである。
高知人が酒好きなのか、酒が高知を呼んだのかはわからない。
さすが、吉田類を生んだ土地柄である。
あなたも高知に来たら、大手を振って昼酒を楽しむことができる。
ならば、どこでやるか?
それは、なにはなくとも「葉牡丹」だろう。
開店は11時、店が開くと、一人また一人と年配の男性が入っていき、12時過ぎには、カウンターがほぼ埋まっている。
とにかく昼だというのに、みなさん静かに、嬉しそうに酒と対話をしてらっしゃる。
さて何を頼もうかと、メニューを見れば、「ホルモン煮込み」、「串フライ盛り合わせ5本」、「親鳥の足」、「シメサバ」。
これらがすべて、安い。
これでは、つい頼みすぎ、飲みすぎてしまうじゃありませんか。
まず、エビにイカ、キスに豚肉、ナスの串フライでビールをやり、
酢醤油味で味つけられた豚の胃袋や腸の煮込みと、
噛みしめる喜びがある親鳥で、燗酒をやる。
お腹がすいて来たら、鶏肉がゴロゴロと入ったオムライスを頼んで、これで酒を飲むという手もある。
とにかくメニューは、刺身から高知の珍味、名物串揚げに串焼、たこ酢に土手鍋、八宝菜にニラレバといった中華料理、サイコロステーキに寿司、親子丼に牛丼とバラエティーに富み、100種類近くある。
その上サービスは皆年配の女性で、気働きがよく、キビキビとして、快適と来ている。
いかようにも楽しみ、過ごすこともできる、懐の深い店なのである。
その秘密は、71歳になられる二代目店主、吉本さんにあるのではないだろうか。
値段が安いことを言うと、
「値上げしたら、メニューを新しくしなきゃいけないし、新たな値段も覚えんといかん。自分がメンドくさいから、値上げはしてない。ガハハ」
と、笑われた。
酢醤油味という珍しい煮込みの味が、どうして考えられたのかを聞くと、
「いやあ、お客さんが勝手に酢醤油入れて、こうなったがよ。ガハハ」
と、また笑う。
そう、恰幅のいい体を揺らしながら、よく笑われる吉本さん自身が、寛容力のある方なのである。
先代時代は、7〜8席のカウンターがある串カツ屋だったという。
吉本さんがまだ幼稚園時代である。
そのうちに二階に雀荘を作り、その出前用に洋食を作れる料理人を雇う。
手狭になって増築し、中華料理の料理人が入ったりしていくうちにメニューが増えていったのだと言う。
聞けば、吉本さんはすぐに店を継がれたのではないと言う。
20歳の頃、ホテル学校に通いたくなり、ワシントンで店をやっている従兄弟を訪ねて、渡米した。
まだドルが360円時代であるから、渡米は至難だったに違いない。
向こうで10年ほど働き、いよいよ腰を落ち着けようかと思った矢先に、連絡が来た。
兄が大阪で店を出すことになったから、お前が葉牡丹を継げ、という連絡だった。
アメリカでの夢を捨てて、高知に帰り、高知市を代表する居酒屋に育て上げたというわけである。
こうした波乱万丈の人生を抱えていられるからこそ、鷹揚で、少々のことは動ぜず、あらゆる世代のお客さんを受け入れる、懐の深い店となったのだろう。
うむ。親父さんの人生の話を聞きに、また「葉牡丹」で飲みとうなって来た。
高知市堺町「葉牡丹」にて