高知家の◯◯高知家の◯◯ 高知県のあれこれまとめサイト
高知県のあれこれまとめサイト
  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
 

【高知グルメ】読書がゆったり楽しめる「books&coffee an」と南国市のいいものが揃った「道の駅 南国風良里」地元タウン誌おススメ情報

この情報は2025年7月4日時点の情報となります。

高知を元気にする応援団を屋号に掲げる出版社「ほっとこうち」がオススメするグルメ情報を紹介していくシリーズ。今回は、朝ドラで盛り上がりを見せる物部川流域の、ひとつ南国市にオープンした読書も楽しめるカフェと道の駅をご紹介!

本を読みながらゆったり過ごすカフェ時間「books&coffee an」

やって来たのは、2025年4月にオープンした「books&coffee an」。高知市中心部からは車で約20分。高知空港からは約10分の南国市ごめん町にある。

お店があるのは、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんが幼少期を過ごした「ごめん町」を通る「やなせたかしロード」沿い。

専用駐車場は無いものの、徒歩2分の場所に無料の公営駐車場や観光駐車場があるので、車で行かれる方はそちらに駐車が可能だ。

「books&coffee an」は、爽やかな青色が印象的な建物の2階。

「本と珈琲」と書かれたお洒落な看板と、読書を楽しむ看板キャラクターのアンコウ「あんちゃん」が目印♪

店主の佐藤さんは、青森出身のデザイナー。

香南市赤岡町で開かれる「絵金祭り」がきっかけで高知県にハマり、南国市の地域おこし協力隊として高知県に移住した。

3年の任期を終えた後も、「さらにごめん町を盛り上げたい!」とこのお店をオープンさせた。

一人用の椅子や靴を脱いでゆったりできるスペースなど、落ち着いて読書ができそうな環境が整った店内。

壁に設置された本棚にはアートやデザインの本、そしてそれにまつわる技工書がたくさん!

他の書店ではあまり見かけることのない本の数々は、店主がデザイナーだからこそのラインナップ。

席で読むことはもちろん、購入も可能なので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてほしい。

お店では、本のお供にぴったりなコーヒーと軽食も提供している。

お食事は、ゴロっと入ったチキンの食べ応えとスパイスのガツンとした刺激がたまらない「ごろごろチキンのスパイスカレー」。

コーヒーは、地域おこし協力隊時代に出会った「UKIKI COFFEE STAND」のオリジナルブレンドを使用。

ミステリーなどじっくり没頭できる本のお供にしたい「深煎り」と、淡い青春ものと一緒に飲みたい「浅煎り」の2種からチョイスできるので、その日の気分に合った一杯を楽しんで!

ここで店主の佐藤さんに話を伺った。

-高知県の中でも南国市を選んだ理由を教えてください。

佐藤さん:全く知らない高知県に来るとなったときに、いきなり大自然の中での生活になるとうまく馴染めないかもしれないと思い、空港からも高知市からもいい距離感にある南国市を選びました。とても住みやすくて、今となっては離れられない場所になりました。

-読者の方に一言お願いいたします。

佐藤さん:これからも本のラインナップをどんどん増やしていこうと思ってます。1階は地域おこし協力隊の活動拠点である「ごめんく」になっているので、お時間ある方はぜひ一度覗いて行ってみてください!

ゆったりとした時間が流れる「books&coffee an」。お店が面している「やなせたかしロード」には、アンパンマンやばいきんまんの石像が7体あるので、カフェと合わせてまち歩きも楽しんでみてほしい。

 

地域の自慢の産品が揃った「道の駅 南国風良里」

続いてやって来たのは「道の駅 南国風良里」。

高知市中心部から車で約25分、「books&coffee an」からは車で約10分の場所にある。

南国ICからすぐという立地も相まって、朝からひっきりなしにお客さんが行き交う風良里。

南国市ならではの工芸品やお土産が並ぶ「ショップ風良里」、地元でとれた新鮮な野菜や果物が並ぶ「風の市」、そして4月にリニューアルオープンした「レストラン風良里」などの施設があり、平日・休日問わず多くの人で賑わいを見せる。

「ショップ風良里」に入ってまず最初に目に入るのが、鎌倉時代から受け継がれる伝統の「土佐打刃物」。

地元・南国市の鍛治職人たちが打ち鍛えた刃先の美しさは、思わず見入ってしまうほど。

県内の道の駅では随一の土佐打刃物の品揃えで、多くの人が足を止めている。

こちらは、地域産品の中でも人気という「ごめんしょうがパイ」。

やなせたかしさんが南国市のために描きおろしたキャラクター「しょうがちゃん」をモチーフにしたパッケージが可愛らしく、南国市産の新生姜が香る高知ならではの爽やかな味も人気の秘訣。

他にも、パプリカや四方竹など、南国市の特産を使った加工品が数多くあり、見ているだけでもワクワクする。

また、リニューアルしたレストランでは「土佐地鶏3種の極みだし塩ラーメン」がおすすめということなので、そちらもお見逃しなく。

そして駐車場にあるからくり時計にも注目。

「からくり半蔵」として知られる細川半蔵が現在の南国市出身ということで、道の駅のシンボルとして寄贈を受け、設置されたもの。

午前9時〜午後6時の間、1時間ごとに時の数だけ鐘が鳴り、扉が開いて茶運び人形が現れる。

雨風に弱いため天気の悪い日は出していないそうなので、天気が良い時に訪れてみてほしい。

現在放送中の朝ドラ「あんぱん」の影響を受けて、盛り上がる南国エリア。やなせたかしさんゆかりの地や、地元グルメなどをじっくりと巡ってみてはいかがだろう。

 

books&coffee an

住所:南国市ごめん町1-7-7 2階
TEL:無し ※問い合わせはInstagram(@bookscoffeean)より
営業時間:午前11時〜午後8時
定休日:火曜、木曜
駐車場:無し

 

道の駅 南国風良里

住所:南国市左右山102-1
TEL:088-880-8112
(お土産物銘菓等のお問合せ&レストランのご予約&その他のお問合せ)
営業時間:午前9時〜午後6時
※JA高知県直売所「風の市」は午前8時30分〜午後5時
駐車場:大型駐車場