高知家の◯◯高知家の◯◯ 高知県のあれこれまとめサイト
高知県のあれこれまとめサイト
  • facebook
  • x
  • instagram
  • youtube
 

「ここは竜宮城か。キンメの刺身、しゃぶしゃぶ、煮付け、茶漬けの攻撃に撃沈すの巻」食べ歩きスト・マッキー牧元の高知満腹日記

       

この情報は2019年2月10日時点の情報となります。

立ち食いそばから割烹、フレンチからエスニック、スィーツから居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ、テレビ出演を超多忙にこなすタベアルキストのマッキー牧元さんが高知の食材・生産者さんをめぐって紹介する「高知満腹日記」。

キンメ丼である。「室戸キンメ丼」である。

今や高級魚になったキンメがどっさりと乗った丼である。

ご飯の上、手前に控えしは分厚く切られたキンメの刺身、そして奥左がカンパチ、右がハガツオで、一番奥におわしますは、キンメの照り焼きである。

まずこれは、どうあってもキンメの刺身からだろう。

むにに。歯が柔らかいキンメに入ると、脂ののった身から甘みが流れ出る。

深海魚であるキンメは、都心で食べると脂がだらしなく、焼いたり煮たりするのはいいのだが、刺身にすると脂が舌に残る感じがある。

しかし、すぐ目の前の深海から今朝上がったばかりのキンメは、脂がしまっていて、この魚の生命力の高さを痛感させるのである。

顔がにやけてたまらない。

すかさずご飯をかき込めば、魚の脂とご飯の甘みが渾然一体となって、また顔が、どうしようもなくにやけてしまう。

カンパチもハガツオの刺身も、極めて質が高い。

さあ最後は、照り焼きである。

甘辛い味付けで焼きつけられたキンメには、しつこさが微塵もない。

鮮度が高いからだろう。

優しく、心を和ます。

そしてこれも無性にご飯が恋しくなる味である。

さあ、まだこれで終わらない。最後は茶漬けといってみよう。

この時のために、刺身と照り焼きを一つずつ残しておいた。

キンメのだし汁をかける。

汁の熱で少しだけ刺身の色が変わった頃を見計らって、いく。

ザブザブザブ。

ああ危険です、この茶漬けは危険です。

丼つゆと滋味に富んだ出汁が合わさって、箸が一気に加速する。

あとは一気呵成、ごちそうさま…とはならないんだなこれが。

キンメしゃぶしゃぶも頼みました。

「マンボウのフライ」も、

サワラやハガツオ、ムツにカンパチ、本鮪にかつおたたきにキンメなどが乗った、「室戸海鮮丼」も頼んでしまいました。ガハハハ。

「マンボウのフライ」なんて、他では食べることが叶いません。

食べれば、意外にも筋肉質で、味は淡く、ほんのり甘みが乗っている。

例えれば、親鳥の胸肉に似ているだろうか。

そして、キンメしゃぶしゃぶである。

キンメの刺身を熱々の出汁に浸してやる。

色が少し変わってきたところが食べごろで、何回かやった結果、ベストは6秒という結論となった。

ちなみに出汁に入れても動かしてはいけない。

箸でつかんだまま6秒待ち、静かに引き上げる。

ほうら、どうです。うっすらと肌が白くなって色っぽい。

生でもない、加熱されたキンメでもないその間にいる、モラトリアムの味といいましょうか。

何か切ない味わいに、胸が突かれる。

野菜を入れていくと、野菜の甘みが出汁に出て、それがまたキンメの脂と呼応しあう時間もたまりません。

最後の締めはそうだな。ご飯をぶち込んで雑炊といきましょう。

あとはお腹をさすって、幸せに満ちた時間の余韻を楽しむだけ。

割烹「花月」は、竜宮城だとしか思えません。

高知県室戸市室津「料亭 花月」にて