イベント・レジャー
3年ぶりにあの熱い「よさこい」が帰ってくる!そしてそこには運営スタッフの奮闘があった【万々競演場・中編】
この情報は2019年1月7日時点の情報となります。
高知県南国市の人気イベント「長宗我部元親ラリー」は今年で8回目の開催!内容盛りだくさんのイベントで南国市を楽しもう!
四国をほぼ統一した戦国武将・長宗我部元親。彼が生まれ育ったのが高知県南国市の岡豊城(おこうじょう)。
2018年には続・日本百名城に選出され、山の上には櫓(やぐら)が2019年2月末までの期間限定で建てられており、無料で長宗我部氏が見た景色を眺めることができる。
株式会社カプコン「戦国BASARA」の長曾我部元親のキャラクターを使用したイベントが「長宗我部元親ラリー冬の煌めき2days」だ!
昨年の内容はこちら⇒ 高知の歴史は幕末だけじゃない! 長宗我部元親ラリー7が面白い
今年の長宗我部ラリーは2019年1月13日(日)、14日(月・祝)の2日間で岡豊城の中腹にある高知県立歴史民俗資料館を中心に開催される。
高知県立歴史民俗資料館、高知県立埋蔵文化財センター、トヨタレンタカー高知空港店のいずれかでラリー用紙をゲットし、県立歴史民俗資料館への入館など10の条件のうち3つをクリアすれば、県立歴史民俗資料館でラリー用紙と引き換えにオリジナル蓄光シールがもらえるぞ!
今年はイルミネーションの実施に合わせ県立歴史民俗資料館初となる夜20時までの夜間開館や、「戦国BASARA」長曾我部元親役の声優・石野竜三さんのトークショー(参加受付は終了)、「戦国BASARA」公式グッズの販売、灯りをテーマにしたワークショップなど盛りだくさんの2日間!
四国と太平洋をイメージした長宗我部元親飛翔之像のライトアップや、中庭ではタッチに反応して音と光が変化する体験型イルミネーションのほか、竹の優しい灯り、参加費無料のワークショップで作成した灯りの展示など様々な灯りが楽しめる。
当日は南国市のあったかグルメやスイーツなども出店し、史跡の中でゆっくりと過ごすことができる。
トマトカレー(※写真はイメージです)
また、南国市の中心部にある県立埋蔵文化財センター(入場無料)では、期間中の来場者先着50名様に「文蔵くん×長宗我部元親コラボ缶バッジ」がプレゼントされる。
14日(月・祝)11時~14時は古民家でぜんざいのふるまいも実施!
寒さに負けず、ぜひ煌めく岡豊城や県立歴史民俗資料館に出かけてラリーを楽しんでほしい。
■長宗我部元親ラリー冬の煌めき2days公式サイト
http://www.nankoku-kankou.jp/life/dtl.php?hdnKey=981
※情報提供※ (一社)南国市観光協会